京都のツキデ工務店さん訪問

先日、設計スタッフを中心に京都府宇治市内にある「ツキデ工務店」さんへ伺い、施工中現場、オーナー様宅、古民家改修現場などの多くの建物見学をはじめ、その他全国の工務店さんも含め、情報交換を行って参りました。

〈ツキデ工務店さん事務所にてディスカッション〉
ツキデ
〈ツキデさんが改修を手掛けたお店にて
全国の工務店さんとの情報交換〉

築出(つきで)社長が本当に建築が好きでいらっしゃる事、また従来からある木造建築の在り方や職人の技術を残していきたいという想いが、熱心に語る言葉から伝ってきます。

〈手掛けられた茶室にて熱く語る築出社長〉

そしてそれを実践されているのを拝見し、
「日本の家をつくる」を掲げている私たちにとって、とても良い刺激になりました。

〈施工中現場見学〉

〈モックアップにて大工技術についてご教授〉

また、リフォーム・リノベーションの実例も拝見させて頂きました。

この4月よりサン工房でもリフォーム・リノベーション部門を立上げ本格的に取り組み始めましたが、良いきっかけになりました。

〈2世帯住宅のリノベーション〉

〈マンションリノベーション〉

静岡県西部エリアではマンションリノベーションは少ないと思いますが、断熱、遮音などのマンションリノベーションに必要な設計、施工技術を教えて頂きました。

このような完成度の高いしごとを拝見すると、本当にお薦めしたくなります。

〈古民家改修〉

古民家改修は職人の技術や現場での判断力など経験値に頼る部分も多く、新築と比較して時間も手間も掛かる難しいしごとである事が分かります。

またオーナー様の解体せずに継承していきたいという想いや、同時に作り手にも古き良き建築を残したいという志も必要で、どんな工務店でもできる事ではありません。

このような仕事を受ける事のできる技術と想いがあるからこそ、地域に必要とされる工務店になれるのだと思います。

〈新旧はあえて分かるように継承する〉

※現場も整理整頓されています。

現場にいらっしゃる社員大工さんからもお話を聞く事ができましたが、やはり改修工事の現場では不測の事態も多いとの事。

ですが、建築当時の大工技術に敬意を表し、当時の素材を活かしながら、、、キラキラした目で私たちにもお話下さったのがとても印象的でした。

古民家の改修はモノづくりの原点がそこにあるような気がして、現場に居るだけで気持ちが高揚しておりました。

社内のデスクで考え抜く事も大切な時間ですが、外に出て実際に良い建築を見て体感して、人に会って話を聞く事で、

私たちに足りない部分や建築に対する気持ちの在り方など技術的なことだけでなく、本当に学ぶ事の多い研修になりました。

築出社長には、2日間貴重なお時間を頂き感謝の気持ちしかございません。

「日本の家をつくる」を掲げている弊社にとって、ベテラン社員から若手まで多くのヒントを頂きました。

しかし見て聞いて満足しているだけでは研修の意味はありません。

会社に戻り直ちにミーティングを行い、取り入れていく事を決定しました。あとは実践あるのみ!

今後も謙虚に外部の情報を取り入れて、
サン工房はアップデートして参ります。

※ツキデ工務店さんのある宇治市内を早朝に散歩しました。

京都にはよく行きますが、宇治も良いところですね。人も少なく、早朝散歩おすすめです。